学校の先生になりたい!

教員採用試験の合格マップ

都道府県別データ

【岡山県教員採用試験】早くも個人面接開始!《1・2次試験》面接対策のポイントは? 

投稿日:

個人面接試験
岡山県教員採用試験の個人面接対策集。個人面接における評価の観点、求められている教師像、出題傾向、過去に出題された質問内容をまとめてあります。(岡山市を除く)

面接試験の選考枠ごとの評価の観点

1次試験

個人面接の1次試験では、「一般選考枠」と「特別選考枠」に分けて実施。特別選考枠に関しては、特別面接が行われます。

評価の観点は、

○一般選考枠

「発言の明確さ、的確さ」

「使命感、意欲的態度」

「誠実さ、社会性、協調性」

○特別選考枠 ( 特別面接 )

「発言の明確さ、的確さ」

「使命感、意欲的態度」

「誠実さ、社会性、協調性」

専門的力量

グローバル人材やスポーツ実績などによる特別枠受検者に対しての評価の観点は、その専門性を測るために「専門的力量」も加わります。

2次試験 (1次試験合格者共通)

2次試験の個人面接試験における評価の観点は、

「発言の明確さ、的確さ」

「使命感、意欲的態度」

「誠実さ、社会性、協調性」

です。

各観点を高評価に結びつけるために、

「発言の明確さ、的確さ」→質問の意図に正しく完結に答える答え→理由の順で答える

「使命感、意欲的態度」→学校教育や教育改革に関する話題を豊富にする、独自の教育感や子供感を持つ

「社会性、協調性」→社会人としての資質・能力について見直してみる

などと、自分なりの視点で具体的にまとめてみると面接の練習にも大いに役立つと思います。

面接質問内容の出題傾向

岡山県における面接の質問内容は多方面に渡ります。

過去の質問内容の中には、

・場面指導の際の解決策や手立て

・保護者とのトラブルの際の対応の仕方

・教師力

教師としての専門性が必要な実践力や対応力をみられる内容ですので、現場経験者にとっては有利な試験内容ですね。

社会人経験のない受検者の方は、十分な事前準備が必要です。

岡山県が求める教師像

【岡山県の教育課題を深く理解し、果敢に立ち向かうことのできる教員】
○ 本県の教育課題である学力向上や徳育、生徒指導に関する確かな指導力のある人
○ 地域の教育資源の活用やキャリア教育により、学ぶ楽しさや学ぶ意味を伝える人

【高い倫理観、豊かな教育的愛情を持った教員】
○ 本気で子どもたちと関わる中で、教員としての喜びや意義を見いだせる人
○子ども一人一人の良さを認めて、子どものやる気を引き出すことができる人

【多様な経験を積む中で協働して課題解決に当たるなど、生涯にわたって学び続ける教員】
○ 多様な経験や校内外での研鑽により、専門性やコミュニケーション能力を高める人
○ チームの一員として協働する中で、自ら行動するとともに他者にも働き掛け、必要に応じて支援しようとするリーダーシップを発揮して課題解決に当たることができる人

教員採用試験の個人面接試験では、受検地への理解なくして自分のめざす教育の方向性を語ることはできません。

まずは、岡山県の教育政策、教育の重点、教育課題や教育の方向性についてを知るために、岡山県教育振興基本計画を参照しましょう。

それを踏まえて上で、面接試験で想定される質問に対しての答えをまとめていきます。

基本的にはどの質問に対しても、生産性の感じられる答えで臨みます。

事実の羅列は論外です。

受検者の経験や強みが受検する自治体の教育活動にどのように反映されるのかを基本に自分語りをしてください。

個人面接実施時間・試験官の人数など

【1次面接】
○一般選考枠
時間:10分程度
試験官:2人
○特別選考枠
時間:20分程度
試験官:2人

【2次試験 】
○受験者全員
時間:15分
試験官:2人

(過去を参考)

個人面接の質問内容

岡山県で過去に出題された質問内容をまとめました。

[志望動機]
・教員の仕事のどんなところに魅力を感じるか。

[自分のこと]
・受け持ちたい部活動の顧問。(理由も)
・日常生活の中で、いつも気をつけていることや心がけいることはあるか。
・(昨年度の不合格者に対して)なぜ不合格だったと思うか。
・今までに努力した経験があるか。
・最近興味のあることは何か。

[教育実習]
・教育実習で受け持ったクラスはどんなクラスだったか。

[教師像]
・あなたはどんな教師になりたいか。

[児童・生徒との身につけさせたい力・関わり方や指導力]
・集団指導の難しい部分は。
・基礎学力の定着をはかるには具体的にどんな方法を使うか。
・子どもや生徒と関わる上で最も重要だと思うことはなんだと思うか。
・子どもたちの情緒や豊かな感性を養うために日頃からどんなことに取り組みたいか。
・子どもや生徒の学ぶ意欲を高めるにはどのような取り組みをしたいか。
・学校の宿題より塾や習い事を優先する子供や生徒とどのように関わるか。
・子どもや生徒と信頼関係を築くにはどうしたら良いか。
・クラスで問題行動を起こす子供にはどう対応するか。
・返事のない子どもや生徒に、どのように関わって行くか。
・部活を通して生徒に身につけてほしいことは。
・(自分の経験を踏まえて) 子供や生徒に努力することで得られることをどのように伝えていくか。

[児童/生徒・保護者への対応・トラブル]
・となりの友達と相性が悪いようなので席を変えて欲しいと保護者から伝えられたら言われたらどう対処するか。
・保護者から「子供が授業がわからない」ことを伝えてきた。どんな対応をするか。
・児童、生徒から悩みを相談されたらどうするか。
・身に覚えのないことで先生に叱られたと子供が訴えているとその保護者から連絡を受けたらどうするか。
・保護者からの宿題を増やして欲しいという要望にどう答えるか。
・些細な怪我をした子どもの保護者から、学校からの連絡がなかったためクレームが来た場合、どう対処するか。
・問題のある生徒の保護者と教師のメールアドレス交換はするべきか。
・子どもや生徒から友達のことで相談されたらどう対応するか。

[その他]
・職員室の雰囲気作りにどんなことで貢献するか。
・最近の県の不祥事をどう思うか。
・僻地勤務は可能か。
・自分の夢を叶えるために大切だと思うことを3つあげよ。(理由も)

一問一答形式ではなく、補助質問にも対応できるように多方面からの質問も想定しておきましょう。

以上、岡山県教員採用試験における個人面接試験の対策のまとめをお届けしました。




-都道府県別データ

Copyright© 教員採用試験の合格マップ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.